
私的な好みのタイプのイケメン枠ではないですが、イケメンはイケメンですねえ。
菅田将暉:ライダー時代を振り返り「パニックでした」
4/23(月) 20:26配信 MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20180423dog00m200051000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000025-mantan-ent
映画「となりの怪物くん」のイベントに登場した菅田将暉さん
(出典 storage.mantan-web.jp)
俳優の菅田将暉さんと女優の土屋太鳳さんとが23日、東京都内で行われたダブル主演映画「となりの怪物くん」(月川翔監督、27日公開)の公開直前イベントに登場。
門出にまつわるエピソードを聞かれると大阪出身の菅田さんは「上京したのが16歳の5月の頭ぐらい。誰も知らないところで、みんな標準語で変な感じでした。
(当時は)パニックでした。朝自分で起きて、仕事場に行くのも初めてで、全部新しかったです」と明かした。
土屋さんは「ライダーの時?」と菅田さんが出演した特撮ドラマ「仮面ライダーW」を挙げて質問。菅田さんは「そうだよ。はっきり言うね」と苦笑い。
さらに土屋さんが「(『仮面ライダーW』を)拝見させていただいて、そんな心境だったんだなって。(菅田さんが演じた)フィリップにすごく元気をもらって」と語ると、
菅田さんは「役名まではっきり言うね。(当時は)フレッシャーズでしたね」と苦笑いしつつも振り返っていた。
この日のイベントは、「『となりの怪物くん』フレッシャーズ大集合!イベント」と題して、新入生や新社会人などのフレッシャーズを招待。公式SNSで募集した質問に菅田さんらが答えるコーナーもあった。
イベントには、主題歌を担当する西野カナさんも登場し、主題歌「アイラブユー」を披露した。
映画は、2008~14年に少女マンガ誌「月刊デザート」(講談社)で連載されたろびこさんのマンガが原作。
高校1年生で勉強第一の「冷血女子」のヒロイン・水谷雫(土屋さん)は、ふとしたきっかけで、隣の席に座る予測不可能な“怪物”の吉田春(菅田さん)からなつかれるようになり、周囲に個性的な友達が集まるようになっていく。
2人は不器用ながらもお互いに引かれ合い……というストーリー。
>>1
標準語じゃなくてただの東京弁だろ
イケメンなんだろうけどファッションセンスのせいで雰囲気イケメンに仕上がってる人
>>3
さかなクン似のイケメンだよな
この前に地上波で放送してた帝一の國を見てこの人が出演してる作品で始めて最初から最後まで見たわ
竹内涼真のが良かったけどw
最近脱退した渋谷すばるの若い頃に似てる
>>7
氷川きよしやろ
*かはしらん
ハードボイルドの人は今どうしてるの?
>>8
ブシメシ2に出てたよ
>>8
脇役で色んなところに出てる。
まあ土屋太鳳もウルトラマンの映画出てますし
そういえば次のライダーはまたディケイドみたいな作品らしいが
菅田くんは出てくれるだろうか?
この人歌もめっちゃヒットしてない?
帝国の帝一だっけ
あれおもしろかったわ
今の菅田見ると容姿的に仮面ライダー出来ないな
顔つきも体型もゴツくなった
>>19
オレの中でフィリップの菅田将暉とデスノートのLの松山ケンイチは替えが利かないというか、完成されちゃった感が強すぎてあの時代だから出せたキャラなんだと思ってる
>>21
正にそれ
他の仮面ライダー役者以上に役自体のイメージが当時の菅田に合致していた
>>23
そういうのあるよね
その時のその人だからこそのハマリ役ってやつ
続編とかでせっかく本人が出てくれても違和感があったり
大阪人のくせに「標準語」っていうんだ
頑なに「東京弁」っていうのは吉本のカス連中くらいなのかな
>>22
嫁が大阪だが東京弁なんて聞いたことがない。
あと関西弁ってより大阪弁とか河内弁とか言うな。
>>22
朝ドラの大阪放送局制作の中で登場人物がみんな関西弁なのはどこか不気味だねぇ
黒歴史にしたいんやろなぁ
>>28
黒歴史にしたいことにしたいのはお前だろ
>>29
自分にないものは見えない聞こえないwwwwwwww
>>28
ライダーはテレビ朝日系列だから遠慮しただけだろ
>>28
むしろ仮面ライダーWは今更新作?の漫画?やるとかで
主演の2人がグラビアみたいなのやってたぞ
>>28
ラジオでバンバンライダーの話しとるわ
>>28
黒歴史にしたのは佐藤健
>>56
電王10周年のイベントにも、声の出演してるし、ゼロノスとのツーショットもツイッターに上がってる
この人も小栗と同じ漫画実写化俳優になったな
>>35
芸スポのおっさんたちが無知なだけ
実写じゃない映画で毎年のように映画賞とりまくってるで
>>35
むしろ暗くて救われないようなマイナー文芸小説の映画版の演技で評価が高いような…
>>68
菅田将暉のファンは共喰いとかそこのみにて光り輝くとかどう思ってるのやろな
Wの最終回はボロボロ泣いたわ
>>38
いや、最終回の前の回だ!フィリップとの別れは最終回までに何回もみて泣いた。
最後のフィリップからの贈り物も泣いた。
今やライダーはビックコンテンツ・ビジネスになってるから、
黒歴史にする理由も余りないしな 2、30年前とは事情が変わりすぎてる
客層も広いから色んな世代をファンに付ける事も可能だし、
役者にとっては寧ろ旨みのある仕事
>>42
新人の頃に一年間がっつり演技指導受けられるのはデカいよな
>>44
それもデカイし、脇を固める役者も手本になる
ベテランだったり結構な大物なのも強味だよね
長丁場の撮影だから盗み吸収出来る物も多いだろうし
はっきり言ってまだ嫌い寄りの苦手だけれど
実況スレでのコイツのファンってアンチ耐性あって
アンチコメにも寛容なレスするのが好感だわ
今のコイツを取り巻く雰囲気だとそのうち苦手意識取れそう
>>48
ちょっとでも叩かれたらアンチ耐性無い婆が速攻で言い返してるイメージだけどな
無理してない感じが良いな
素のまま?
仮面ライダーを16歳の最年少でやった記録はまだ破られてないよな
美少年フィリップが、キワモノ役やR指定役ばかりやる俳優になると思わなかった
菅田君は大河良かったね、続きをもっと見たいと思った。
今度は主役で帰って来てくれ
コメント
コメントする