2018y04m08d_090642525

オープン戦は心配しましたが、開幕後のいきなりの大活躍のニュース!テンション上がります‼
1 Egg ★

◆エンゼルス3―2インディアンス=延長13回=(4日・エンゼルスタジアム)

 エンゼルスの大谷翔平投手(23)が4日(日本時間5日)、本拠地・インディアンス戦で「8番・指名打者」でスタメン出場。2点を追う5回の第2打席で昨年のサイ・ヤング賞右腕、C・クルバーから2試合連発となる2号2ランを放った。

【写真】米メディア手のひら返し…大谷は我々の時代のベーブ・ルース

 2点差の5回2死二塁。地元ファンから大歓声で迎えられた。1ボール1ストライクからの3球目。C・クルバーの外角147キロ直球を捉えた。中堅へ勢いよく伸びる打球は中越え2号2ランとなった。

 スタンドは総立ち。前日のメジャー初アーチの際はベンチで無関心を装う「サイレント・トリートメント」と呼ばれる歓迎の儀式で迎えられたが、この日はトラウト&プホルスらチームメートからハイタッチで祝福された。

 試合は延長に突入し、10回先頭では3年連続30セーブ以上をマークしている守護神、C・アレンの外角151キロ直球を捉え、二遊間を破る中前打を放ち、2試合連続マルチ安打をマークした。

 エンゼルスは13回、コザートのソロ本塁打でサヨナラ勝ちを決めた。

 試合後の大谷は「ホームランは予想していなかった。出来過ぎじゃないかと思う。ヒットでいいとコンパクトに打った。何とか(フェンスを)越えてくれて良かったです。(クルバーは)レベルの高い投手なので投げミスだと思う。打てたのはラッキーでした。(開幕前のスカウトの低評価について)結果に対しての評価は仕方がない。一試合、一試合やっていくだけです」とコメントした。

4/5(木) 10:43配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000070-sph-base

写真

(出典 amd.c.yimg.jp)





39 名無しさん@恐縮です

>>1
大谷「投げミスだと思うが‥」
C・クルバー「必死で投げた球だったけど、なにか」


153 名無しさん@恐縮です

>>1
ショウヘイヘーイ


3 名無しさん@恐縮です

野茂ようにならないように


4 名無しさん@恐縮です

クルバー「そうだよミスだよ」


6 名無しさん@恐縮です

やっぱりメジャーは面白いわ
日本のプロ野球レベル低すぎw


192 名無しさん@恐縮です

>>6
メジャーも去年から飛ぶボールになってんだろ


10 名無しさん@恐縮です

ミスのないピッチャーはいない
そのミスを逃さないのが一流のバッター


34 名無しさん@恐縮です

>>10
これな
この試合の投げミスだってもっとあったはず
ホームラン打ったのが大谷だけだったってだけ


124 名無しさん@恐縮です

>>10
ミスや甘めの球を打ち損じないのがコンスタントな結果に繋がるしな。メンタルや選球眼が良いという事。

波が激しいバッターはこういう所で打てたり打てなかったりするが、大谷君はどうなるやら。


12 名無しさん@恐縮です

>C・クルバーの外角147キロ直球を捉えた

これ、正しいのか?変化球じゃないのかよ!?


15 名無しさん@恐縮です

>>12
画面じゃよく判らんけど、動かしてる直球なのかもよ
メジャーリーガーがよく投げる、フォーシームじゃない速球


43 名無しさん@恐縮です

>>15
でも、打ったのはフォーシームだろ


44 名無しさん@恐縮です

>>43
どうだろね。画面じゃ判らんけど投手だけは知ってるな。抜けたのかコントロールなのかそこに投げたか


17 名無しさん@恐縮です

>>12
抜けたツーシームのように見えた


18 名無しさん@恐縮です

>>12
外へ逃がすツーシームのつもりがちょっと中へ高く浮いた球


110 名無しさん@恐縮です

>>12
シンカーボーラーだから、ストレートは外への見せ球
それが内に入った


19 名無しさん@恐縮です

大谷君がすごいんであって日本関係ないから!


55 名無しさん@恐縮です

>>19
誰もそんなこと言ってないのに国籍民族目線でしかもの考えられない国民性って不幸だな
個というものが欠落してしてんだろうな


74 名無しさん@恐縮です

>>19
凄いのは大谷だけじゃないだろう。
栗山監督がいなかったら、二刀流は誕生していない。もちろんエンゼルスも。
それからエンゼルスは日ハムに二刀流のベストの起用法を聞きにいったらしい。


98 名無しさん@恐縮です

>>74
結局のところ大谷に二刀流を保証してくれるのがエンゼルスだけで
大谷もこんとこを譲れなかったんだろうな

金を最優先にすればヤンキースやドジャースに行ってるだろうし


100 名無しさん@恐縮です

>>98
いい選択だったんじゃないかな
エンジェルスで活躍すれば、今後名門にも入れるし、ビッグマネーだってゲットできるし


104 名無しさん@恐縮です

>>98
長期政権の監督だから現場とフロント繋がりも他より深くて方針がコロコロ変わる事もないだろうし
そんなところが真面目に二刀流考えてくれるんだから選択肢はむしろエンゼルスしかないって感じだったのかも


130 名無しさん@恐縮です

>>98
元々、二刀流でやるのにナ・リーグのチームはありえんと思ったけどね


114 名無しさん@恐縮です

>>74
栗山監督に入団時の密約尊重の道を開かせた斉藤が一番偉い


23 名無しさん@恐縮です

スイング速いから動く球にもタイプできるんじゃね


27 名無しさん@恐縮です

>>23
と思ってたらオープン戦で全然だったから足上げるのやめた
で、いきなり2本は出来過ぎだろうけど


86 名無しさん@恐縮です

>>27
ノーステップ打法であそこまで飛ばせるパワー


31 名無しさん@恐縮です

これさ、最初の打席で外角のストレート2回見逃してんのよね
ボール半分ボールの玉だったけど見逃した時審判にストライクとられて三振

で、2回目の時、そこにあっさりなげたらこんどはボール半分ストライクゾーンに入ってあっさりHR


82 名無しさん@恐縮です

>>31
それな、1打席目で手も出さんかったから
油断してカウント取りに行ったな、ショーヘイをなめてた


35 名無しさん@恐縮です

なにか欠点は無いのか大谷にはw
ちょっと出来過ぎで人間らしさが足りないぞ


154 名無しさん@恐縮です

>>35
実はアニオタだったくらいならゆるしてやろう


90 名無しさん@恐縮です

実際、今後が大変だわな
アのピッチャー全員が全力で潰しにかかるわ
大谷の存在自体が面白くないに違いない

人間だもの


91 名無しさん@恐縮です

>>90
スナイプには注意だね


103 名無しさん@恐縮です

注目を集める人は本当に大変だな

期待に沿わなければ散々に言われ,成果が上々だと,突如もてはやされ,過度な期待を受けまくる


173 名無しさん@恐縮です

>>103
ただああいう人達はバッシングされた時期よりも話題にすらならなかった時期の方が辛く感じるらしいね


145 名無しさん@恐縮です

俺が大谷だったら絶対調子乗るわ。調子に乗らないで謙虚を保てるのは才能の一つだとつくづく実感するわ。