
| 宝塚宙組が新人公演、4年目鷹翔千空が軽やか初主演 - 日刊スポーツ 宝塚歌劇の宙組「天は赤い河のほとり」新人公演が3日、兵庫・宝塚大劇場で行われ、4年目の鷹翔千空(たかと・ちあき)が初主演を務めた。175センチの長身と歌唱力を武器に軽やかに歌いながら物語を伝えた。 同作は大ヒット少女漫画が原作。紀元前14世紀、ヒッタイト帝国の皇子カイルが現代日本からタイムスリップ ... (出典:日刊スポーツ) |
昨日Twitterをまとめましたが、2chでも暖かく厳しく語られていました。
こってぃ新公主演おめでとう!
頑張れ!
こってぃも、みねりも、きよも、りりこも、新公メンバーみんな頑張れー
新公演出誰?
町田先生だったかと
とりあえずみねり可愛かった
とりあえず最後の銀橋の告白シーンでみねりが台詞をトチって言い直して最後の戦いの場面でみねりターンで転けた
こってぃ 初主演にしては落ち着いて衣装も着こなしていた
細かい部分は経験値が必要な部分だからそこはあえてスルー
こってぃは伸びるわ
声がいいからセリフ聞き取りやすいし
ダンサーだと思ってたのに歌も上手だし貫禄がやばい
こってぃは宙組の希望やで
ウルヒ悪い顔してたわ~
こってぃの貫禄研4じゃないわ
愛ちゃんが言ってたけどすごい男役向きなええ声
30周年のイベントはこってぃがトップスターだったら良いな~
それな
研14ちょうどいい
こってぃとみねりも身長差すごいけど
ロリコンには見えないな
やっぱり年齢近いからか
さらちゃん とくに悪い点はなかったかなきれいでしたよ
きよ プロローグの歌でん?てなったけどその後はよかった
長い説明セリフでちょっと詰まった
最終間に合ったーーーー
こってぃ見た目も演技も歌も全部良かった
気品と色気がすごい
みねりちゃんも上手だった
ショートの鬘あんまり似合ってなかったけどアップにしたときは可愛かった
キヨは見た目はかっこよかった
本役のキキちゃんがラムセス似合いすぎてるから比べてしまってちょっと物足りない気がした
長台詞ちょっとかんじゃったけど言い終えたあとおつかれさま!って拍手したくなったよ
あと歯がめっちゃ白い
りっつのソロ感動
渋くてかっこいいからもっと本公演でも使われて欲しい
どってぃ子犬みたいでかわいかった
いつ見ても目がまんまるだなーと思うから切れ長っぽく目を書いてみて欲しい
ティトがカイル様と同じぐらいでかいw
でもかわいい!!!声も聞き取りやすくて上手だった
バイトしてるまどかを探すのも楽しかったよー
宴でどってぃに迫ったりエジプト兵でりりしい顔してたり捕まって悔しそうにしてたり
長文失礼しました
娘トップは新公免除にしたらよいのに
まどか負担大きくて大変だよね
でも若いんだし経験積んだ方がいいんでない
まどかの学年だと新公やって学ぶ部分もまだ沢山あるよ
あとこの学年から新公免除とかしてたら同期内で無駄に孤立する
大変でも新公に出すメリットがある
こってぃ歌が激ウマ鳥肌たった
ようやく生え抜き出る感じかな
ところがどっこい他所に持って行かれたりして
らら挨拶詰まったの?大丈夫?
詰まったというか用意していた挨拶を忘れて「すみませんすみません」と謝っていたみたい
大したこと無さそうだけどね
あられかっこよかった!
少ない見せ場をちゃんと決めてたし男役が好き!って感じが伝わってきた
かわいいイメージだったけどシュッとしてきたよね
キックリはほまちゃんならもっともっと上手く出来るはずと思う
りんきらにも同じことを思うから演出とかセリフの問題なのかも
ららネフェルティティはちょっと若々し過ぎたかな
顔がふくよか過ぎたね
あと声がね中年のそれではなかった
そこまで要求するのは酷だと思うけど
新公なんだから失敗もいいよ
無難なのが一番つまらないもん
こってぃの棒演技、ルイ14世の時は人間離れした感じでいいと思ったけど
そこから全然変わってないのな
見た目は日サロ焼けホストみたいで男っぽくていいけど心が感じられない
じゅりが芝居上手で最後の決意表明は周りで鼻すする音がしていた程の熱演も
のれんに釘押し
じゅりはほっそりしたね
最初から強そうで平凡な女子高生の覚醒感はなかったけどw
決意表明からまいあもえこららの歌、ラストの大団円は目から滝
ららはまんまアムネリス(漫画は知らない)
一般客から見るとよく知った顔が出てくると大物きたーの存在感w
黒太子とキックリがすごく良かった
キックリは人のいい感じと台詞の聞きやすさでストーリーテラーにぴったり
黒太子は繊細な雰囲気はないけど、声が良く力強くて黒太子そのもののビジュアル
(漫画は知らない)
笑わないまいあはすっごく美人で出ているとガン見してしまう
まどかもあの衣装と髪形ならとっても美人の姫だった
こってぃはしばらく弾ける役をさせるべき
真面目で歌うまなのは十分わかってるから。
もえこも金沢さんで殻破ってたし
きよは登場はひゃーイケメン!
ユーリとの長い場面は持て余し気味で急激に台詞がおぼつかなくなった
本公演位の台詞なら上手くなったなーと感心してたけど
りりこは本公同様の立ち位置でも、センターの笑顔が餞別に見えて…
りっつがすごく良かったみたいだね
歌がうまくて滑舌よくてイケメンで漫画から飛び出してきたみたいとかべた褒めばかり流れてくる
みねり上手かったけど可愛くはなかった
女役がハマるタイプだな
りっつはチャンスをものにした感じだな
わんたより上げていくかな
りっつは踊れて歌えるしイケオジやれそうなタイプだもんね
上でも出てるけど、
こってぃは見た目(遠目)と歌でカバーされてるけど、芝居だいぶ頑張らないとね。
大役してるわりに成長しないわ。
セリフがずっと一本調子で抑揚が0。
歌はうまいけどやっぱり気持ちは伝わってこない。
真風の役ばっかやってるからだよw
ヘンなとこ真似せず頑張れ。
もえこ 安定してたけど可もなく不可もなしなんだよねえ
もえこ上手かったよ
主役喰うほど出過ぎず締めるとこ締めて流石長の期だなって感じ
双子ちゃんの夢白さんますますとなみにそっくり。
めちゃ目立つ
わんたも良かったな
本役の裏がありそうな感じがなくて、公正な安心感(笑)
星の時も思ってたけどみねりは上手いには上手いけど疲れる芝居だな
我が我がでヒロインじゃなく主演やってると錯覚してんじゃ?と思ったくらい
デュエットでもこってぃより声響かせるしそこらへん加減できないものかな
姫たちが本役さんに劣らず美しかった
みねり、面白いなと思うのは声質もきれいで歌も上手くて
芝居でもショーでも我が我がですごく自分に酔ってるようなかんじなのに
それが押し出しには繋がってないのな
いや、自分に酔ってて観客が意識に入ってないから押し出しに繋がらないのかな?
技術はある子なんだろうから共演者観客といった周りを意識していけるようになるといいね
星は我が我が芝居じゃないと生き残れないからね
琴嫁出戻りだろうから芝居の質は変えなくていいと思った
黒太子、ネフェルティティ、ナキアあたりは
本公演に出てもいいくらい本役に負けず劣らずで良かった
ネフェルティティは娘役がやったほうがいいな
らら全然ネフェルティティ似合ってなかったよ
なんだかんだ本役がいいのは決まってる
新公は若い学年なりに頑張っていればそれで良いのよ
らら普通によかったよ
深みや威厳はやっぱり年月重ねてる必要はあるけどね
男役がやる女役って意味あるんだなと思った
しかしあっきーは男役だとかっこいいのに女役だと絶妙にかわいくないのな
頬骨のせいだろうか
新公のみねり化粧キレイになったね
誰か上級生娘役がみてくれたのかな
せーこっぽい化粧だなと思ってた
わんた 可もなく不可もなく
同期に抜かれちゃったねーって感じ
若翔りつくんの黒大使すばらしかった
たたずまいに貫禄あって、見せ方わかってる感じ
歌がこんなに上手いの知らなかった
だけど太子ね、王子だから
コメント
コメントする