
紅・綺咲コンビの体制になって大劇場2作終わり3作目のお稽古中
秋には台湾公演も控えています。
紅さん以下礼真琴さん・七海ひろきさんら人気の男役陣が揃っている中今の星組体制についてファンの反応はというと?
ベニ星は劇団に愛されてんのか見放されてんのか微妙だな
台湾やテレビ出演等あるけど 肝心の本公演にチカラ入れて貰ってない
>>441
琴の実力に見合うような役は紅トップ時代は無理だ
>>537
関係ないよ。サイトー先生のコメント読めば琴に期待するけどな。
>>546
琴には色気が足りないと言ってるね
それが琴に対する劇団の評価なんだよ
どんな役やらせても子供ぽさが抜けない
キッズミュージカル止まり
>>550
見て来たけどそんなこと書いてないよ。
さらにセクシーさを導きだすって書いてるやん。アンチは決めつけた叩きするんだな。
>>558
そうそうこの人はずっと琴を叩いてる筋金入りのアンチ
だから 放置が一番よ
でも力入った大作がきてもそれも困るような
再演も難しいと思うし人気漫画がいいのかな?
駄作をもねじ伏せてこそ人気トップ 作品が良くてもコケるのがダメトップ
今の所どっちつかず
ルックス売りなら二次元一択だと思う
星組はトップコンビ揃って下手と言うのが強烈かな
どっちかだけだったらまだマシだったんじゃないかなあ
揃って生え抜きというのも他組ファンの動員にはマイナスになったか
琴を見たいという気持ちはあるけれども
>>541
キサキを見た時の脱力感もなかなかなんだよね
ホント無理
あいりはともかく紅はなぁ
上手い下手とかそういう次元以下でなんというか強烈なんだよな
一人で場が持つ人じゃなかったのが意外
実力無しで上がって来る人って華や空間埋め能力は高いものなのだけど
ハム一が押した人は皆この傾向が…
先々代や先代がむせかえるくらいの圧だったから比べるな かな
スカピンをご祝儀で見に行った人が
ことごとく星を捨て組にしたんだと思うな。
パーシーのおちゃらけた外面と真摯な内面が全く演じ分けられていなかった。
そのことが、歌が下手なことよりキツかった。
お金と時間をかけて見に行くのは遠慮したくなった。
どっちかと言えばトップを周りが持ち上げる古典的な宝塚芝居の方が似合うんだけど
先代や先々代がカリスマ芝居で組子がそっちに慣れきってるから厳しいっていう
星組は真ん中の紅がとにかく観ていてなんかつらい
あーちゃん可愛いけど紅子の観ていてなんかツライ感を埋めるようなものは持ってないし
琴も実力あるのは分かるんだけどいつまでも1人で気を吐く琴ちゃんで
2番手として組を盛り立てられてるか・トップとのバランス含めて周りをも引き上げられる芝居やショースターかというとそれも違うんだよなぁ
紅も含めて星組は組子ひとりひとりはそれなりの魅力や力もってるのも分かるんだが
なんか全体としてはチグハグで観ていてツライ
>>548
琴って全然組盛り上げないよね
率先して声出したりしてるの見たことない
劣等生が新人公演の主役をやって
スターになった。
2番手時代にいきなり専科に落下傘されて
それでも耐えてやっとトップになった。
良かったね。めでたしめでたし。
紅の物語はここで終わってしまった。
トップ時代の活躍と言う続編を作るパワーがないので仕方ない。
劣等生がちゃんと芸を磨いてそれなりの実力身につけてさえいればね
そうじゃないからずっと追ってたファン以外には微妙なんだよ
一応全組観劇派だし紅子のことは嫌いじゃないから
プレお披露目OSOもスカピンも(阿弖流為も)ベルリンも(ジバゴも)観に行ったし
落語もサンファンも観に行くつもりなんだが
星組は全体的に観にいくのがどんどん「なんかつらい」になってきてる
書いてて気がついちゃったが
たぶん期待してもどうにもならないものを確認し続けることになる作業が「なんかつらい」んだろうなぁ
歌劇やナウオンで聞く演技プランや作品の世界観は事前に良く勉強してるんだなと思う
それを表す技術がなあ
紅も高齢なのにすぐ心折れるしあーちゃんは紅のための生え抜き娘1なのに全然役割分かってない
コンビして芸無しで星特有の内輪芸しかないのにトップコンビはドライ寄り
唯一の芸すら放棄したコンビ
紅のファンもサクセスストーリーで完結して燃え尽きてるんだと思う。
マスコミ露出考えると劇団は紅就任で星組大人気!になる目論見があったんだと思う
そして計算通りどおりうまくいくわけがないな流れ
まさか星組がこんな売れなくなるとは
サクセスストーリー完結と同時に台湾でいい感じの買い控え口実できたし
同じ夢見て盛り上がってたカイちゃんも紅の失速とともに旗色が悪くなってきて完全に活気が失せた
紅あーは似合う、でも紅には実力ある相手が必要だった、トップ二人たして普通レベルの技術ならリピートできるけど
ちえも台湾の前はダンサセレナータ、3本立てとガラガラが続いたんだけどな
ちえも結構駄作作家処理やってたから
叩く気持ちより台湾後の星に興味津々
駄作が続いたから星は台湾後に演目優遇作品が来ると思うよ
サンファンが優遇作品じゃない?
>>579
台湾だけで終わらせて優遇はないね
日本でもやるかな
駄作にしてるのは紅下手でしょ。
全組みるから星も紅になってからも一度は見てたけど次はもう休むかも
やっぱり見に行くたびにがっかりさせられるのが大きい
中日のオネエルドルフと気持ち悪い棒裏声マリーも失敗だったね
あれ見たら、紅あーにはもう何も期待しようとは思えなくなった
完全に捨て組
そうかあいりって棒だけじゃなくて変な裏声で喋るから気持ち悪いんだ
柴田先生はベタ褒めだったらしいよ
孫の発表会を見に来たおじいちゃんと同じ
うたかたは生のほうがタカニュよりよかったよ
そうそう紅で誤魔化されてるが、あいりの気持ち悪い声の棒マリーも酷い
あれで絶賛してる星ヲタたちは本当にどうかしてる
星はベルリン落語と続いて興味をそそられない演目な上に長期
今ネット見てきたけど検討してると思うよ
ベルリンよりは捌けてる
紅のお笑いと紅のタイトルロールショー
紅の需要の無さがこれではっきりしたよね
星が売れないのはトップコンビが苦手で避ける層が多いから
この二人早く辞めた方がいいよ
星は琴の次がカイとせおっちっていうのも厳しい
紅も5作かな?
紅は4作でしょ
オーム
1スカピン
オーム
2ベルリン
うたかた
3落語
台湾
4サヨナラ
滑舌悪い人が話の主要の部分を担ってるともう全部ダメになるよね
紅嫌いじゃないけど、ベルリンの時すごく気になってしまった
紅は滑舌云々よりも台詞の言い回しに癖がある
みんなたかこよりは滑舌いい
たかこ6年間ずっとフガフガしてたわ
コメント
何でこの人トップなんですか?
こんなんリピート観劇辛すぎるでしょ
言いたい放題何様なの?
コメントする