| 【報ステ】六花亭が「そだねー」商標登録へ - テレビ朝日 平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表『LS北見』の選手たちが口にして流行した「そだねー」について、北海道の有名な菓子メーカー「六花亭製菓」が特許庁に商標登録を出願した。六花亭製菓は「地元に馴染んだ温もりのある名前をお菓子にしたい」として、さらに「申請してもらえれば誰でも使えるよう ... (出典:テレビ朝日) |
六花亭が商標とったらどんなお菓子を作ってくれるのでしょうか?
平昌五輪カーリング女子で銅メダルを獲得した「LS北見」(北海道北見市)の選手たちが使って話題となった北海道なまりの「そだねー」について、北海道の菓子メーカー「六花亭(ろっかてい)製菓」が特許庁に商標登録を出願したことがわかった。同社は「独占するつもりはなく自由に使ってほしい」としている。
特許庁によると、出願日はLS北見が銅メダルを獲得した5日後の3月1日。区分は「菓子及びパン」で、審査には一般的に約7~8カ月かかるという。
六花亭製菓は「マルセイバターサンド」などで知られ、「めんこい」「なんもなんも(気にしないで)」といった北海道弁を商品名にした菓子を販売している。「そだねー」も商品化を目指しているが、道外の業者などによる商標登録を避ける狙いもあるという。
佐藤哲也社長は、朝日新聞の取材に「北海道の言葉はぬくもりや味わいがあり、『そだねー』も道民には愛着がある言葉。商標を独占するつもりはなく、使いたいという人がいれば自由に使ってもらえるようにしたい」と話している。(坂東慎一郎)
3/22(木) 18:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000059-asahi-soci
>>1
むしろマリリンや関係者がさっさと出願しないのが悪い
仙一見習え
赤いサイロの会社とかが出願するならまだ解るが、
この会社は北海道である以外は何の関係も無いだろが。
こういうのは申請却下してほしい。
真の道民ならそだねーじゃなくそでしょー
>>12
んだべさー
って聞いたけど?
>>23
あの娘らが使ってるシチュエーションで絶対にそれはない
>>12はもっとない
「ここ狙うかい?」「~するねー」→そでしょー、んだべさー
会話が一つも成り立ってないw
でも六花亭なら 息の長い商品にできるのかも
六花亭の印象悪くなった
テレビ見てたら当たり前のように、そだねージャパンって報道されてたわ。
そもそも出願前から発表してからやれば叩かれないのに
端から見たら無関係のただ乗りのクソ企業が独占して言い訳してるだけじゃん
六花亭の商品は一生買わないし頂かないことにしたわ
独占するつもりがないと言うなら申請するな。
そもそも口約束を誰が信じるんだよ。
六花亭のイメージが凄く悪くなったわ。
>>27
他がそだねーを商標登録したらどこも使えなくなるから
あえて先に取得して権利を主張しないというやり方でしょ
>>27
早く申請しないと韓国や中国が登録しちゃうから
>>27
特許ゴロ商標ゴロ対策の防衛の為の出願ならいい事よ
またあそこかと思いきや六花亭かよ
株を下げたな
自由に使わせればいいというものじゃない
俺の周りには冗談でもそだねーって言う人がいなくてよかった。本当によかった。
みんなまともで良かった。
>>35
そだねー
お菓子屋だからな
そだねーで何か作る気だろw
項羽の出身は?
>>49
楚だねー、ってか。
つうか正確には項籍な
彼女たちのバックアップスポンサーになるなら
だねーだよね
申請通ったら「ウチのそだねーを使うならお金を払っていただかないと」とか言い出すわけだな
恥ずかしくないのかねこういうのw
赤いサイロに似たお菓子を出すかな
昔々したっけラーメンってあったなぁ
実際にもぐもぐタイムで食ってたお菓子の会社がやるならまだしも
自由に使ってほしい
とか、何行ってんだよって感じだな。
言葉狩りだよ。
結局誰か訳の分からない企業や個人が商標登録するんだから
六花亭が獲ったほうがいいんだよ。
気づいたら中国人に押さえられてたってオチでいいなら批判しとけよ。
どこの馬の骨か分からん商標ゴロより六花亭でいいじゃん
使用料とか独占して締め出すとかやってから叩けよ
方言を商標登録できるんか
もう日本語が有料の時代も近いな
そだねーとか方言じゃないだろなんなの(´・ω・`)
そだねーイチゴ発売
カーリングに無関係のくせに便乗すんなってのが一般の第一印象だろうな
カーリングに限ったことでは無いけど
だいたい
最初の方のスレがアンチで笑う
コメント
コメントする